Archive for the ‘日々の出来事’ Category

2021千葉内房の旅 その2

観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店

http://www.green-yt.jp/

横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。

 

 

「2021千葉内房の旅 その1」からの続き

 

さて、PM3:00食事に行く事に、

 

 

べたですが、保田漁協直営「食事処 ばんや」にやって来ました。

 

 

早速、入店します。

 

 

「まかない丼」と、

 

 

「天然地魚丼」と、

 

 

「海鮮ミックスフライ」を注文

 

文句なしに美味い!

 

食後は、

 

 

保田漁港をブラブラして、

 

ついでに、

 

 

「ばんやの湯」で汗を流す事に、

 

 

風呂から上り、

房総のローカルスーパー「おどや鋸南店」にて、ビールと翌朝飲むコーヒーを購入し宿泊地に向かいます。

 

 

PM7:00前に「道の駅 南房パラダイス」に到着

 

「道の駅 南房パラダイス」は「アロハガーデンたてやま」の駐車場になっております。

 

何故「道の駅 アロハガーデンたてやま」でなく「道の駅 南房パラダイス」なのかと言うと、「アロハガーデンたてやま」は以前「南房パラダイス」だったからなのです。

 

明日は「アロハガーデンたてやま」に入園する予定なので、こちらで車中泊します。

 

車内でビールを飲みながらダウンロードしていた「ネットフリックス」の番組をタブレットで見ていたが、暑くなってきた。

 

車内温度は27℃に、

 

 

「サーキュレーター」を抱えて涼んでいましたが、そうだ!

 

 

暑さ対策に、リアハッチをこんな感じで開けていたのですが、

 

ここに、

 

 

こんな感じで「サーキュレーター」を置けば、どうだ!

 

効果覿面です。温度が一気に-1.5℃は下がり快適です。

 

「鋸山」登山の疲れもあり、PM10:30には睡眠。

 

さて翌朝、

 

 

あれ? 雨降ったんだ・・・

 

全く気付かずに爆睡してた。

 

 

ふらふらと「フラワーライン」を渡り、「平砂浦海岸」へ散歩に出かけたりして「アロハガーデンたてやま」の開園まで時間を潰します。

 

AM9:30「アロハガーデンたてやま」へ、

 

 

実は過去にも「南房パラダイス」時代に来た事があるのです。

入園料が800円/大人だったのですが、1,300円/大人となっています。

しかしJAF割が使えるので1,000円/大人で入園です。

 

こちらは動植物園の施設なのですが、温室の規模が大きく植物の見せ方など工夫されて、植物園としてもかなり見ごたえがあります。

動物園は「餌やり」や檻の中に入れたり、動物とのふれあいを大事にされているような感じがします。

 

まずは植物園エリアへ、

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

手入れが行き届いており、植物の生育環境などがよく分かります。

 

さて、動物園エリアへ向かう。

 

2021千葉内房の旅 その3」へ続く

 

神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します/グリーンポケット横浜戸塚店

2021千葉内房の旅 その1

観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店

http://www.green-yt.jp/

横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。

 

 

さて、長かった新型コロナによる「緊急事態宣言」期間も明けて日常に戻るかと思いきや、今度は一都三県には「リバウンド防止措置期間」と言うものが10/24まで続くとの事、

一体どうなれば日常に戻れるのか・・・?

 

「リバウンド防止措置期間」では

 

●外出については、少人数で混雑している場所や時間を避けて 行動すること

●帰省や旅行・出張など都道府県間の移動に際しては、基本的 な感染防止策を徹底すること

 

とあります。

 

では、我が家は全員無事にワクチン接種も終えているし、マスクをして夫婦2人で混雑を避ければ、久しぶりに旅行に行く事が出来るわけです。

 

とりあえずは同じ「リバウンド防止措置期間」の千葉県にでも、

 

 

AM9:00に出発、当日は曇り、

 

「アクアライン」に入ると、

 

 

ん、渋滞してる!

 

冬眠期間が長かったから・・・・、

 

さて向かったのは、

 

 

「濃溝の滝」へ、

 

 

木立の中を進み、

 

 

「濃溝の滝」です。

 

しばし見学して、

 

 

「ホタルの里」の木道を通って戻る。

 

条件が良ければ、

 

 

こんな感じになるそうです。

 

さて次に向かったのは、「鋸山(のこぎりやま)」です。

 

「鋸山」の正式名称は「乾坤山(けんこんざん)」であり、標高329.4mの頂上を目指します。

とはいっても「鋸山」はほとんどが「乾坤山日本寺」の境内になります。

 

まずは東口無料駐車場に駐車して、

 

 

「東口管理所」で拝観料700円/大人を支払い入山します。

 

まずは、

 

 

総高31mの大仏です。

 

大仏前参道を進み、

 

 

「弘法大使 護摩窟」へ、

 

山頂を目指します。

 

 

えっと、「鋸山」の登山はほとんどが階段になります。

 

 

「不動滝」を過ぎて、

 

 

「百尺観音」を拝観して、

 

 

無事に登頂成功です。

 

山頂には、

 

 

「地獄のぞき」なる有名なスポットがあるのですが、

 

 

順番待ちの列が・・・・、

 

腹も減ってきたので別ルートで下山する事に、

 

 

「座禅石」

 

 

 

「千五百羅漢道」を進み、

 

 

「維摩窟」

 

 

「聖徳大使」から登頂ルートと合流して下山。

 

 

ルートはこんな感じになります。

 

さて、腹が減ったのでお食事に、

 

2021千葉内房の旅 その2」に続く

 

神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します.

2021 静岡の旅 その2

観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店

https://green-yt.jp/

観葉植物レンタル・リースのグリーンポケット横浜戸塚店 横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。

 

 

「2021 静岡の旅 その1」からの続き、

 

さて、焼津市内にやって来ました。

 

 

「エキチカ温泉くろしお」で汗を流して、

 

近くの「親水広場ふぃっしゅーな」駐車場へ移動して、車中泊させてもらいます。

 

 

ダウンロードしたネットフリックスを見ながら就寝です。

 

翌朝

 

 

AM6:00に起床、

寒い・・・、また寝るか、

 

結局、AM7:00まで二度寝しておりました。

 

 

「親水公園」をぶらぶらしたり、

 

 

釣りの様子を眺めてみたり、

 

 

駐車場前にある「ヤイズツナコープ」で買い物したりして、AM9:00過ぎに出発です。

 

そして、

 

 

「まぐろ鮮魚専門店 福一」に立ち寄り、

「ミナミマグロ」をクーラーボックスいっぱいまで購入します。

 

新鮮で、安いですね!こちら、

焼津市民が羨ましい!

 

さて、次の目的地は、

 

 

世界遺産「三保の松原」です。

 

 

「羽衣の松」を抜けて海岸へ、

 

 

「富士山」が無くなってる!

 

 

無い、

 

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」へ、

屋上から、

 

 

あった!

 

しかし、微妙・・・、

 

帰宅します。

 

 

東名高速道路「富士川SA」に立ち寄り、

 

 

「富士川丼」(釜揚げしらす、桜エビ、うなぎのかば焼き)を注文

 

妻は、

 

「桜えびのかき揚げ丼セット」にしたらしい、

食券持ってきちゃってるよ。

 

ここまで来ると、

 

 

こんな感じで見える。

 

PM3:30無事に帰宅して、マグロ尽くしの夕食となる。

 

おしまい。

 

グリーンレンタル,レンタルグリーン,観葉植物レンタル,植木レンタル,リース,植物リース,貸植木,貸し植木,花,レンタル植物,レンタル,観葉植物,植木,貸し植木,販売,神奈川,横浜,戸塚区 ,瀬谷区,旭区,緑区,泉区,中区,西区,藤沢,茅ヶ崎,鎌倉,平塚,横浜市,藤沢市,茅ヶ崎市,鎌倉市,平塚市,神奈川県

2021 静岡の旅 その1

観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店

http://www.green-yt.jp/

横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。

 

 

さて、久しぶりの更新です。

 

昨年からのコロナの影響で、妻の実家に帰省した以外はどこにも出かけず巣篭りしておりましたが、何とか「非常事態宣言」が解けた。

久しぶりに人混みを避けて出かけてみるか?

 

と、夫婦で静岡に出かけることに、

 

前日の夜に決めたので、翌朝ダラダラと準備をしてAM10:00過ぎに出発です。

 

 

向かった先は、

 

 

島田市の大井川に架かる「蓬莱橋」です。

 

 

通行料100円を支払い、渡ってみる。

 

 

この日は風か強く吹き飛ばされそうです。

全長897.4mあります。

 

 

1997年に なんと!「世界一長い木造歩道橋」としてギネス認定されている。

 

さて、次はどこ行こうか?

突発的に出かけてきたので予定などありません。

 

やって来たのは、

 

 

御前崎市の「桜ヶ池」です。

 

 

鳥居をくぐると、

 

 

「遠州七不思議」の「龍神伝説」ゆかりの池らしい。

 

池を覗いてみると、

 

 

鯉がいっぱい、

 

 

 

「池宮神社」でお参りして、

 

 

「桜ヶ池」を後にします。

 

さて、腹が減ったので、

 

 

静岡グルメの上位に必ず入っている「炭焼きレストラン さわやか」に、

 

 

入店します。

 

 

大人気の「げんこつハンバーグ」を注文。

 

牛肉100%で250gもありますので、お腹いっぱいになります。

 

さて時間はPM4:30です。

「御前崎灯台」に夕日でも見に行こうと思います。

 

 

到着、

 

 

いい感じです。

 

 

ん・・・、

 

 

こんなもんですかね?

 

さて、焼津市に向かいます。

 

「2021 静岡の旅 その2」に続く

 

 

神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します/グリーンポケット横浜戸塚店

妻の実家に帰省2020 その4

観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店

http://www.green-yt.jp/

横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。

 

妻の実家に帰省2020 その3」からの続き、

 

さて、「道の駅 北浦街道 豊北」から「角島大橋」へ、

 

 

全長1,780mの海に架かる橋です。

その景観からレクサス、三菱、スズキ、日産など自動車のCMにもよく使われる橋ですね。

 

 

渡って見る。

 

 

気持ちいい!

 

 

「角島」からの景観です。

 

 

戻ります。

 

世間がコロナウィルスで騒いでいる事なんて全く忘れてしまう。

 

さて「角島大橋」を後にして義実家に戻ります。

 

夕食は「唐戸市場」で購入した下関の魚三昧で大満足の一日でした。

 

翌日は横浜に帰ります。

 

あっという間に過ぎてしまった義実家への帰省でしたが、充実した日にちを送ることが出来楽しかったです。

いつもならここで福岡空港にて搭乗飛行機の写真でも撮って、無事に帰宅しましたで締めくくるのですが、今回は車で帰省しているのでここからも長旅になります。

 

さて自宅に向かってPM1:00に出発です。

 

 

往路では忘れていた燃費と距離を計測致します。

 

 

山陽道「佐波川SA」に立ち寄り、妻が以前から食べたかったと言う「生ういろう」を購入。

 

広島県に入り、

 

 

「小谷SA」でトイレ休憩、

 

 

PM8:00「三木SA」で夕食です。

 

 

私は、

 

 

加古川名物「かつめし」を、

 

妻は、何だか分からないけど、

 

 

「ぼっかけ月見丼」とやらを、

 

往路と同じでこちらのSAで給油をして、大阪を抜けるまで走ります。

 

「京滋バイパス」から「新名神高速道路」へ、

 

 

「甲南PA」にPM9:30に到着。

 

今日はここで就寝します。

 

さて翌朝AM8:00に出発します。

 

「伊勢湾岸自動車道」の「刈谷ハイウェイオアシス」へ、

 

 

こちらに立ち寄ったのは、

 

 

「えびせんべいの里」でせんべいを購入するため、

えびせんべい美味しいですもんね。

 

更に「新東名高速道路」に入り、

 

 

PM12:30「駿河湾沼津SA」で昼食です。

 

 

静岡県民御用達の「天神屋」にて、

 

 

「たぬきおむすび」と、

 

 

「しずおか元気おむすび」

 

を購入してSA内で頂く。

 

そしてついに、

 

 

PM2:00に我が家に到着です。

 

気温12℃って、昨日出発前の福岡は22℃だったのに・・・、

復路走行距離は1,044.3kmでした。

燃費は17.0km/l

ほぼ全線で、アクティブクルーズコントロール(ACC)を使用したわりには、燃費は伸びたかな。

 

いずれにしても無事に帰ってこれました。

 

おしまい。

 

神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します/グリーンポケット横浜戸塚店