Archive for the ‘日々の出来事’ Category
妻の実家に帰省2015 その2
観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店
横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。
さて、福岡県の妻の実家に帰省した翌々日、
妻は親戚廻りと買い物をして、夜は同級生の友人と飲みに行くらしい。
私は・・・・
計画があった。
宗像大社と宇佐神宮に行く。1人で、
何故でしょう?
年齢を重ねる度に、神社仏閣に興味が湧いてしまう。
今日のところは、まず宗像大社に行こう。1人で、
朝、最寄りの駅からJR福北ゆたか線で折尾駅に、そこからJR鹿児島本線で東郷駅へ、
「駅すぱあと スマホ版」大活躍。
東郷駅から西鉄バス、
40分の待ち時間・・・・
着いた!「宗像大社」
さて、宗像大社とは、
創始は、我国の形成期で神話の時代まで遡るが、正確な年号が古すぎて不明。
由緒は、我国最古の歴史書である「古事記」「日本書紀」によると、天照大神の神勅により「海北道中」にご降臨されたとある。
御祭神は、天照大神の三姉妹の御子神「田心姫神」が沖ノ島の沖津宮に、「湍津姫神」が大島の中津宮に、「市杵島姫神」が総社の辺津宮に鎮座されている。
なんだか、とにかく凄い神社なんです。
で、ここ宗像大社は
総社・辺津宮と沖津宮・中津宮の御分霊が祀られている。
こちらが「第二宮」の沖津宮の御分霊を祀られている。
そして
こちらが「第三宮」中津宮の御分霊が祀られている。
さらに少し山を登って行くと
「高宮祭場」と言います。
こちらに宗像大神が降臨され、最も神聖な場所である。
古代祭祀の姿を今に伝える、全国でも稀な祭場らしい。
さて、宗像大社を一通り見学とお参りを済ませたが、バスの時間まで余裕がある。
なにか建物があったので、近づいてみると、
「海の道むなかた館」なるものが、
入場無料だったので迷わず見学して、宗像の歴史と文化を学ぶ。
なんと、「沖ノ島」の古代祭祀遺跡から見つかった出土品は8万点に及び、その全てが国宝に指定されていると言う。
現在ユネスコの世界遺産暫定リストに記載されている「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界遺産登録推進活動拠点施設がこちらになる。
そして、バスの時間になり再び東郷駅に、
さて、どうしよう?
妻は今晩、同級生と飲みに行くと言っていたから、私も一人居酒屋でもするかと、義実家に電話を入れておき、JR鹿児島本線で博多に向かう。
到着して、駅周辺の居酒屋をスマホで調べてみると、地鶏料理のお店が見つかった!
焼き鳥もあるらしい・・・・
ここから700m程あるけど、てくてく歩き出し到着してみると、なんと!「定休日」
また700mを歩いて戻り、駅周辺を散策。
とりあえずお決まりの
ラーメンを食べ、近くの居酒屋へ
沖縄料理のお店です。
一人居酒屋は、サラリーマン時代に出張が多かったので、なんだか懐かしい。
「オリオンビール」でカンパーイ!1人で、
さて、肴を選ぶ
「ラフテー」に
「フーチャンプルー」
相当美味しいお店でした。
しかし、腹がいっぱいに。
先程食べたラーメンがズシリとくる。
チビチビと「豆腐よう」をつまみながら
「泡盛」を数杯飲んでお店を後にする。
さて、どうしよう?
「天神」にでも行ってみようか?
しかし来た所で腹はいっぱいだし、お酒も飲んでるし・・・・
ふらふらと街歩きをして、JR福北ゆたか線で妻実家に帰る。
神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します/グリーンポケット横浜戸塚店
妻の実家に帰省2015 その1
観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店
神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します。
さて、福岡県にある妻の実家に帰省する事になった。
毎年、妻が実家に帰省する度にこの様な会話がされる。
妻 「◯月◯日から◯日まで実家に帰ろうと思う」
私 「俺も帰るよ」
妻 「いや、気を使わなくてもいいよ」
私 「別に気を使ってないよ、帰りたいんだから」
妻 「仕事は?」
私 「じゃぁ、俺だけ日にち短くして・・・」
妻 「実母さんが1人になっちゃうじゃん」
私 「大丈夫だろ」
妻 「帰省すると私も色々と忙しいんだから」
私 「手伝うよ」
妻 「それだと、私もお義父さんもお義母さんも気を使っちゃうの!」
分からなくもない・・・・
そういうことで、私は数年ぶりの帰省となる。
今回の帰省にあたって妻からは
「1人でただ好きにしていていいから」
と言われる。
私 「本当にいいの?」
妻 「その方がお互い気を使わなくていいから」
私 「でも、親戚の皆さんにご挨拶とか・・・・」
妻 「それは私がするからいいの!」
妻 「大体あなたの親戚に私は毎年挨拶なんかしてないでしょう」
私 「そうだけど、せっかく帰るんだったら叔父さん叔母さんたちにも・・・・」
妻 「もぉ、面倒だな!」
妻 「私の従兄弟達は私の両親に挨拶なんか来ないよ! ましてその旦那だよ!」
妻 「考えてみな、実母さんにあなたの従兄弟が挨拶なんか来ないでしょう」
言われてみればその通りだ。
妻からしてみれば「気を使わして」と思われるのが嫌なのでしょう。
と言うことで
羽田空港から「スターフライヤー」にて福岡空港へ
妻の実家は、福岡空港から車で30分程の片田舎にある。
空港にはお義兄さんが車で迎えに来てくれ、妻の実家に直行、そして義両親、義兄夫婦、私達とで久しぶりの宴会となった。
積もる話が積もりに積もって翌朝4:00までの宴となり、翌日は二日酔いと戦いながら昨日(正確には今朝まで)摂取したカロリーを消費するために、ウォーキングとジョギングをして過ごす。
グリーンレンタル,レンタルグリーン,観葉植物レンタル,植木レンタル,リース,植物リース,貸植木,貸し植木,花,レンタル植物,レンタル,観葉植物,植木,貸し植木,販売,神奈川,横浜,戸塚区 ,瀬谷区,旭区,緑区,泉区,中区,西区,藤沢,茅ヶ崎,鎌倉,平塚,横浜市,藤沢市,茅ヶ崎市,鎌倉市,平塚市,神奈川県
シルバー・ウイーク2015.09.20
観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店
観葉植物レンタルのグリーンポケット横浜戸塚店は、お客様にご満足を頂けるレンタルサービスを常に心がけています。
から続きます。
箱根で迎えた翌朝
非日常を味わうために、私は普段の習慣にない散歩をしたりします。
部屋に戻ると、
風呂あがりの妻と母が話していた。
妻「あのおばあちゃん、帰れたかなぁ?」
母「どうかねぇ、詳しく教えたから大丈夫だよ」
私「どうした?」
妻「迷子になってたおばあちゃんがいたから、部屋の行き先教えてあげたの」
私「ふーん」
宿泊したホテルはA館とB館があり、お風呂はB館の1Fにある。
A館に宿泊のお客さんは、お風呂に行くためにB2Fの連絡通路を通りB館にあるお風呂へ入りに来なければならない。
おばあちゃんはA館に宿泊されていたらしい。
そして、20分程TVを見た後に朝食まで時間があるから、私はお風呂に行くことにした。
途中、どことなく悲壮感が漂うおばあちゃんがいた。
私を見かけると、「この部屋に行くには、どこに行けばいいのでしょうか?」とルームキーを見せて訪ねてくる。
もしや!
このおばあちゃん、30分近く彷徨っていたのでは?
妻と母の説明では帰れなかったらしい・・・・
おばあちゃん修羅場だったのだろう。
勿論、部屋まで案内して差し上げました。
そして、朝食のバイキング
ここで妻がやってくれました。
セレクトした食べ物
クロワッサン(一口サイズ)1個、トマト1欠片(ミニトマトサイズ)、ヨーグルト1つ、コーヒー1杯 だけ。
想像してみてください。
トレイの中の大きなお皿に1口サイズのクロワッサンと、小さなトマトの欠片が1個
写真を撮りたかったのですが、バイキング下手の自覚がない妻には「何なの!」と言われそうなので、「それだけでいいの?」と笑いを堪えて尋ねるのが精一杯でした。
因みに、第二弾と言いながら立ち上がった妻は、トレイにヨーグルトを1つだけ載せて戻って来ました。
ヨーグルトを1つおかわりするだけなら、トレイはいらないのでは?
そんな朝食を終えて、本日の予定を妻から聞く。
元箱根に向かい「箱根神社」でパワーをもらい、「箱根駅伝ミュージアム」に向かう。
その後、「彫刻の森美術館」のショッピングモールで「キーホルダー」を購入する。
「彫刻の森美術館」には入館しなくても、ショッピングモールには入れるらしく、何やらお気に入りの「キーホルダー」があるらしい。
そして、富士屋ホテルでパンを買って帰るというプランである。
それを聞いていた母が「帰りに、何か美味しいものを食べて帰ろう」と提案し、早川港でお魚を食べて帰ろうと決まった。
さて10:00にホテル出発です。
「箱根神社」到着
参拝客の半数くらいは、中国語での会話でした。
パワーも頂き、次の目的地「箱根駅伝ミュージアム」へ
「箱根駅伝」の歴史を学んだ後に
海賊船を陸から見学、船には乗らない。
この時、微笑ましい会話が耳に入ってきた。
お父さんとお母さん、子供(小学生くらいの男の子の兄弟2人)の会話です。
お母さん「スワンボートに乗ろう」
お父さん「お!乗ろう」
子供「どうやって乗るの?」
お母さん「自転車みたいにペダルを漕げばいいんだよ」
お父さん「あっ!3人乗りだ」
お母さん「じゃあ、私はいいからお父さんと一緒に乗ってきなさいよ」
お父さん「いや、お母さんと乗りなさい」
お母さん「いいよ、私は乗ったことあるもん」
などと、会話していたのだが・・・・
その間にスワンボートが全て出港していってしまった。
男の子「あーっ、スワンボートが無くなっちゃった!」
その後、この幸せな家族がスワンボートに乗れたかどうか気になるところだったのですが、妻に急かされ車に戻ります。
そして、「彫刻の森美術館」で妻が無事にキーホルダーを購入。
これらしい・・・・
富士屋ホテルのパンを購入して、その場で焼きたての「カレーパン」を食べる。
で、最後のミッション
早川港で美味しいお魚を食べるです。
浜焼も美味しそうでしたが、海鮮丼にしました。
私「カツオ・ブリ・キンメの丼」
妻「マグロ・キンメ・カニの丼」
そして、お魚も買って帰ることに
ここで「生シラスの沖漬け」を発見
以前から一度食べてみたかったので「念願」が叶いました。
全てのミッションを達成して、早川港から40分程で帰宅。
「近場の温泉」には行けましたが、「ゆっくり」は出来ませんね。
我が家の場合は、むしろ遠くに行った方がゆっくり出来る様な気がします。
当店では神奈川県内(横浜市、藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市、平塚市及びその周辺地域)の皆様に、品質の良い植物を万全なサービスでお届けいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
シルバー・ウイーク2015.09.19
観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店
横浜市を中心に神奈川県内に品質の良いグリーンを万全なサービスでお届けいたします。
さて、久しぶりの投稿となってしまいました。
「ブロガーとしての自覚が足りない!」などと、他のブロガーさんから叱責されそうです。
弁解させて頂くと、自覚が足りないのではなく自覚がないのです。
我ながら、困ったものです。
そして前回投稿から時は流れ、シルバー・ウイークに突入です。
今年は土曜日を入れると5連休になった。
なぜこんな事になってしまったのか?
そもそも事の始まりは1985年に改正された「国民の祝日に関する法律」により、2つの祝日に挟まれた平日を休日とする「国民の休日」を制定したことからだ。
その後、2003年から「敬老の日」がハッピーマンデーにより、9月15日から9月の第3月曜日に変更された。
となると、「秋分の日」が9月21日~23日の間の水曜日であれば、前日の火曜日は「国民の休日」になり、5連休となる。
今年の暦が、これにすっぽりとはまったと言う事であります。
因みに現行法のままで行くと、次回は11年先の2026年にやって来るらしい。
さて、そんなブログを更新しないままの私に、先月妻から「来月のSWに、どこか近場の温泉にでも行きたい」と言われた。
近場の温泉?
私「箱根とか?」
妻「いいねぇ、箱根」
私「近いから、ゆっくり出来るよ」
妻「箱根にしよう!」
数日後
妻「SWの宿泊だけど、ここに決めようかと思う」
私「えっ!」
妻「先日、箱根に行くって決めたじゃん!」
私「泊まるの?」
妻「えっ!」
私「だって、車で1時間もあれば着いちゃうよ」
妻からしてみれば
温泉でゆっくり=温泉に宿泊
となるらしい。
なんだかんだとありまして、私と妻と母の3人で9/19に箱根の「仙石原」に一泊二日することになりました。
さて当日、勿論普段通り休日の朝をまったりと過ごし、10:30頃になってそろそろ行くかと出発。
そもそも、あまりにも近すぎて計画もなにも立てていません。
車中で初めて、妻がスマホで調べ始めます。
しかも「箱根湯本」辺りから・・・
少し混んでいたものの、1時間半くらいで仙石原に到着です。
まずは
「箱根湿生花園」に到着
ハーモニカのコンサートをしてました。
そして、園内を散策
猛毒「トリカブト」も満開
「箱根湿生花園」を見終わり、「次は?」と妻に聞く。
「ガラスの森美術館」に行くと言われる。
移動して数分後には早くも、入館
噴火警戒レベルが2に引き下げられた「大涌谷」を望む。
しばらく堪能して、さて行くかと・・・・時刻はまだ15:00
私「次は?」
妻「この時期の仙石原と言えばススキでしょう。」
と、言うことで
到着。
駐車料金500円が惜しいため、700m程離れた無料駐車場へ。
晩ごはんはバイキングだから、腹減らしに少し歩いてみる。
さて、そろそろホテルに・・・・
すると、
妻「私とお義母さんは、そこのコンビニであなたの晩酌のお酒を買うから、その間に駐車場から車取って来て」
私(心の叫び)「いやいや、俺が自分のお酒を買うから、その間に妻が車を取って来てもいいのでは?」
私「・・・・ありがとう 涙」
一人で700m先の無料駐車場まで少し汗ばみながら歩き、車でコンビニ駐車場へ、
妻「早かったねぇ」
1分後には宿泊先へ
ゆっくり温泉に浸かり、夕食のバイキングです。
このバイキングスタイルの食事って、どうなんでしょう?
と言うのも、私達夫婦は苦手です。
いや、苦手ではなく好きなんですけど、下手なんです。
そう、バイキングが下手なんです。
まず、沢山の料理から効率よく選択する事が出来ない。
セレクトしたものが食べきれないかも知れない恐怖から、少ししか取る事が出来ない。
もし不味かったらと思う恐怖から、冒険出来ない。
これは、私よりも妻のほうが顕著にバイキング下手です。
以前、夫婦でバイキングに出かけた時のお話です。
妻「席いっぱいだねぇ」
私「俺が席取っておくから、適当に料理持ってきてよ」
妻「オッケー」
と、妻が持ってきた料理はなんと!
ソーセージ2本とシュウマイ2個 だけ・・・・
私「少なすぎないか?」
妻「まだ第二弾があるし・・・」
って、第何弾まであるんだよっ!
で今回の私のセレクトしたのもは
うん、まぁまぁいい感じで成功だ!(自己満足)
しかし、以外と食べれないもので、これだけで腹いっぱいになってしまい終了です。
部屋に戻り、妻がコンビニで購入した焼酎を有り難く頂きながら、箱根の夜が更けていきました。
神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します/グリーンポケット横浜戸塚店
Petit My Boom 焼き鳥編
観葉植物レンタル、リースのグリーンポケット横浜戸塚店
神奈川県,横浜市のグリーンレンタルの事ならお任せ下さい 様々な観葉植物を取り揃えてお客様にお届け致します。
さて、毎回前置きが長くなってしまう当ブログですが、今日は本題から、
私は焼き鳥が大好きです。
別に、ここでカミングアウトしている訳ではないのですが・・・・、
先月、友人と近所の居酒屋で飲んだ時に出された焼き鳥が美味しかったもので、焼き鳥が大好きなんだと自覚したわけです。
それがここ
知っておりましたが、入店したのは初めて
そして焼き鳥盛り合わせがこれ
「タレと塩どちらで?」などとは聞かれません。
それぞれに合ったスタイルで出されます。
塩には柚子胡椒が添えられているのもいい!
そして、ここは居酒屋なので他のメニューも充実している。
サラダや
お刺身
こちらは「金目鯛のお刺身」
宮崎名物「チキン南蛮」
この焼き鳥美味しいなどと話していたら、その友人は焼き鳥の「ツワモノ」でした。
「そう、もっと美味しい店もあるよ」
そして、
数件の焼き鳥店の名を挙げる。
数日後、その友人に連れられて そのもっと美味しい焼き鳥店へ
おおっ!いいね。
お通しのキャベツ置かれる。
そして、
「セセリ」
「レバー」
「ハツ」
「スナギモ」
「カワ」
わさびで食べる。
「シロ」
いやっ、美味いです。
今まで私が食べてきた焼き鳥は、焼き鳥と言う食べ物ではなかったのではないか?
ますます焼き鳥への探究心を刺激される。
友人曰く
「好みもあるけど、俺が一番好きな店はあそこかな」
と教えてもらう。
そして先日、
気の乗らない妻を誘い、教えてもらったそのお店へ
やきとりBarです。
焼き鳥店には似つかわしくない店内に、妻も少しテンションが上がりました。
だって、お通しがこれだよ。
そして
サラダも、
私「フランスパンがついてる」
妻「うん、ガーリックトーストね」
などと言っている間に
ツワモノ友人イチオシ焼き鳥が出てきました。
「カワ」「ツクネ」
うまっ!なにこれ。
「ボンジリ」と「レバー」
食感がすごい!塩加減も絶妙です。
特に「レバー」は逸品。
「ハツ」と
「スナギモ」
すごい!焼き鳥ってここまで極めることができるのかぁ。
気の乗らなかった妻も「今度、友人誘ってまた来よう」などと・・・・
わが街にも知らなかった名店が、まだまだありそうです。
グリーンレンタル,レンタルグリーン,観葉植物レンタル,植木レンタル,リース,植物リース,貸植木,貸し植木,花,レンタル植物,レンタル,観葉植物,植木,貸し植木,販売,神奈川,横浜,戸塚区 ,瀬谷区,旭区,緑区,泉区,中区,西区,藤沢,茅ヶ崎,鎌倉,平塚,横浜市,藤沢市,茅ヶ崎市,鎌倉市,平塚市,神奈川県